一時期、さば缶の栄養価と手軽さに取りつかれ、
スーパーでコンビニで旅行先で事あるごとに買い漁っていた時期があります。
水煮缶どーん。味噌煮缶どーん。と箱買いもしていました。
ですが、いくら缶詰でも賞味期限が訪れる・・・
年末に向けて在庫一斉消費するべく、
旬のほうれん草と合わせた作り置きレシピをご紹介します。
★★ほうれん草とさば味噌煮缶の胡麻和え★★
材料(2~3人分)***
ほうれん草…2束 人参…1/3本 さば味噌煮缶…1缶(160ℊ)
Ⓐめんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1 すり胡麻…大さじ2 ごま油…小さじ1
Recipe***
① 人参は千切りにする。
② 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れて人参をさっと茹でる。
ほうれん草の根元の部分を30秒ほど茹で、その後、全体を30秒茹でて冷水で冷ます。
③ 水気をしっかりと切り、根元を切り落とし3~4㎝幅に切る。
④ ボウルにほうれん草、人参、鯖缶を汁ごと加えて混ぜ合わせる。
Ⓐを加えて更に混ぜ合わせる。
カロテンやビタミンEが豊富な人参や胡麻の相乗効果で、
貧血防止や肌の老化を防ぐ美肌効果が高く女性に嬉しい一品。
免疫力を高めるため、寒い冬の風邪予防にも役立ちます。
鯖と合わせることで、血中コレステロール値の低下や高血圧予防などの
生活習慣病に効果的なため、常備菜として副菜やお弁当のおかずとしても◎
油と合わせることでほうれん草や人参のカロテンの吸収率を高め、
風味も増し美味しくなるため、すり胡麻とごま油のダブル使いにしてくださいね。
FMくしろ76.1MHz レッツベジたべる!(毎週日曜日12:30より)にて放送中!
【旬暦(しゅんごよみ)】
旬で食べごろの野菜の健康や美容に役立つ栄養についてお伝えしています。
また、美味しい野菜の見分け方、保存方法、レシピなど毎日の食生活に役立つ情報をお届けします。
0コメント