旬菜Recipe~野菜たっぷりすり身汁今月12月の旬暦でご紹介をした「白菜」ですが、やはり鍋や汁ものにして食べることが一番好きなので、豊富な食材と一緒に煮込んだすり身汁のRecipeをご紹介します♬04Dec2023Recipe
【RECIPE】豚ひき肉とキャベツのタイ風春雨さて、豚ひき肉とキャベツがある…どうしようか。と悩んでいたら、ガパオライス用に買っていたナンプラーが目に留まり、タイ風の味付けにすることで決定!タイ料理で一番好きなものは「ガパオライス」♬職場近くのお店で食べた時、とても美味しくて、時々自宅でも作るようになりました。キャベツを消費したかったため、タイ風に味付けした春雨を作ってみることに。30Nov2023Recipe
【RECIPE】豚肉とたっぷり野菜のあんかけ焼きそば皆さんは、中華料理の中で一番好きな料理はなんでしょうか。麻婆豆腐、エビチリ、エビマヨ、小籠包…挙げだすとキリがないのですが、外食した時、迷いに迷った挙句、結局選んでしまうのは「あんかけ焼きそば」でした。中華丼だと、ご飯を食べ切る自信がないのに、あんかけ焼きそばの麺はたいらげてしまう、謎の食欲です。出産前に色々外食を楽しんでおこうと意気込んでいたのですが、結局、それほど食べに行かず、ソフトクリームやケーキ類程度で終わってしまいそうです。それでも、料理が自由にできるうちに食べたいものは食べておこうと、久々にあんかけ焼きそばを作りました♬28Nov2023Recipe
旬菜Recipe~鮭とさつまいもの秋グラタン今月は「さつまいも」月間!自宅にまだまだ在庫があるので、日々色々なメニューを思案しています。お肉という気分じゃないなぁ…と買い物をしていたら、美味しいそうな甘塩鮭を発見!鮭とさつまいも、秋らしい食材どおしを合わせてみることに。23Nov2023Recipe
旬菜Recipe~さつまいも豚汁今月11月の旬菜「さつまいも」を使ったRecipeをご紹介します。自宅に良い感じの根菜類が揃っていたので、今回はさつまいもを使った豚汁に決定♬ほっこりしたさつまいもの甘さに安心します。冬なので、生姜のすりおろしも加え、体ぽかぽか風邪予防にも。21Nov2023Recipe
【RECIPE】豚ひき肉とフレッシュトマトのボロネーゼ「と、トマトが高い!!」と、いつもお弁当に入れていたミニトマトの購入を控えるほど、トマトの値段が跳ね上がったことにびっくりしていました。一時期に比べると、今は少しずつ値段が下がってきたかな…でも、少し疎遠気味に。しばらくトマト缶でしのぐかーと思っていたところ、夫の実家から大量のトマトが届きました!これだけ届けば、惜しみなく料理にも使っちゃうぞという意気込みで、トマトソースを作りました♬19Nov2023Recipe
【RECIPE】鶏と蓮根の粒マスタードマヨ和え秋の定番と言えば…ホクホクの甘さがたまらないサツマイモ!と合わせる具材と言えば…シャキシャキ食感が癖になる蓮根!!と考えながらも、さつまいもが切れっぱしが少ししか残っていなかったため(シチューの残り)、メイン食材は「鶏肉」と「蓮根」で。粒マスタードをしっかり効かせて、大人味のわりに甘みも感じる美味しい秋の一品です。17Nov2023Recipe
【RECIPE】枝豆入りきんぴらごぼうお弁当の定番で、毎週ひじき煮を作っています。最近、定番のおかずを作り忘れている気がする…と自宅にあったごぼうを見て思い出しました。しばらく、きんぴらごぼうを作っていない!!一度、思い出したら無性に食べたくなる大好きなお惣菜です♬15Nov2023Recipe
【RECIPE】かぼちゃのカレーそぼろ煮大きなカボチャを割って、毎日少しずつ料理をしていたのですが、シンプルなかぼちゃ煮、かぼちゃサラダ、かぼちゃコロッケ、素焼き、パンプキンシチュー…さて、そろそろネタが尽きてきたなと少し悩んでいたら、「そぼろあんかけ美味しそう」と思い立ち、さらに食欲を増させるため、カレー味にすることに。今晩の夕食が決定しました♬13Nov2023Recipe
【RECIPE】バナナチョコチップスコーン自宅安静期間が続き、甘いもの欲求が積もり積もっている今日この頃。自宅での行動は、随分楽になってきたものの、外出は念のため控えていました。釧路市内に気になっているスコーン屋さんがあるのですが、まだ行けずじまい…自宅の食材の使い切りも兼ねてスコーンを焼くことに。完熟したバナナもあるし、チョコチップとの相性も抜群!という流れで、「バナナチョコチップスコーン」焼きました♬08Nov2023Recipe
旬菜RECIPE~かぼちゃのベイクドチーズケーキ今月10月の旬暦では、「かぼちゃ」の栄養素などをご紹介しました。かぼちゃなら、どんな料理にしても大好物なので、何のRecipeにしようか迷ったのですが…やはり、好きなものこそ自分で作れるようになりたい!と、チーズケーキを焼きました♬ 生地を混ぜ合わせて焼くだけのシンプルRecipeなので、失敗も少なく、とても作りやすいです。美味しいかぼちゃを手に入れた時には、ぜひ試していただきたいスイーツです。15Oct2023Recipe
旬菜RECIPE~ゴーヤとひき肉の辛みそ炒めお盆を過ぎたら、釧路は一気に寒くなる。というのはいつの話でしょうか…8月の下旬も近いのに、「今日は、釧路の一番暑い日!」かと思う日が続いていました。先日8/18(金)に開催された釧新花火大会の日も、夜になっても全く寒くなく、自宅近くのローソン駐車場まで歩いて、そこから花火を見上げていました(低い花火は全く見えませんが、雰囲気は感じてきました。笑)。もうしばらくすると、最高気温が20度前半となりそうですが、残暑を感じている間に、夏メニューをご紹介します。20Aug2023Recipe