秋の定番と言えば…ホクホクの甘さがたまらないサツマイモ!と合わせる具材と言えば…シャキシャキ食感が癖になる蓮根!!と考えながらも、さつまいもが切れっぱしが少ししか残っていなかったため(シチューの残り)、メイン食材は「鶏肉」と「蓮根」で。
粒マスタードをしっかり効かせて、大人味のわりに甘みも感じる美味しい秋の一品です。
◆鶏と蓮根の粒マスタードマヨ和え
**材料(2人分)**
鶏もも肉(又は鶏むね肉) 100g 蓮根 1節
さつまいも 1/4本 ピーマン(大) 1個
Ⓐ酒 小さじ2 醤油 小さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1/4
にんにく・生姜(チューブ)各2~3cm 塩コショウ 適量
片栗粉 大さじ3 オリーブオイル 大さじ1
Ⓑマヨネーズ 大さじ3 粒マスタード 大さじ1
てんさい糖 小さじ2 酢 小さじ1 醤油 小さじ1/2
**RECIPE**
① 鶏肉は縦半分に切って、一口大のそぎ切りにする。蓮根は5mm幅の半月切りにし、酢水にさらしておく。サツマイモは皮のままよく洗い1.5cm角に切り、水にさらしておく。ピーマンはヘタと種を取り除き、一口サイズに切る。
② サツマイモは、水気を切り、600Wの電子レンジで2分半加熱する。
③ ポリ袋に、鶏肉、蓮根、ピーマンとⒶの調味料を加えてよく揉み込み下味をつける。片栗粉も加えて馴染ませる。
④ フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、③を加えてこんがりと焼き、途中でサツマイモを加えて全体に火を通す。
⑤ ボウルにⒷの調味料を混ぜ合わせ、④に加えてよく和え、器に盛る。
たまにこってり系も食べたくなる。でも、野菜もしっかり食べたい。お肉の量を少し控えめ、代わりに色々な食材を入れています。他にもきのこ類も合いそう♬
蓮根もこの時期(11月~2月頃)美味しい野菜。主成分はでんぷんで、糖質なので体内でエネルギーとなって体を温めてくれます。また、ビタミンCは通常熱に弱いですが、れんこんは豊富に含むでんぷんの働きから、熱を加えてもビタミンCが残り、疲労回復、美肌効果などに効果があるとされます。
さらに、鉄分の吸収を助けるビタミンB12や血液を作るビタミンB6も含まれるため、鶏肉や豚肉、牛肉、レバーなどと一緒に摂取することで、貧血防止や肝機能の働きをより高めてくれる嬉しい組み合わせです。
今回は、鶏もも肉でジューシーに仕上げましたが、ソースが濃厚なので鶏むね肉でも十分美味しいと思います。お好みで試してみてください♬
0コメント