旬菜Recipe~野菜たっぷりすり身汁

今月12月の旬暦でご紹介をした「白菜」ですが、やはり鍋や汁ものにして食べることが一番好きなので、豊富な食材と一緒に煮込んだすり身汁のRecipeをご紹介します♬

◆野菜たっぷりすり身汁

**材料(4人分)**

すり身(鶏ごぼう、カニ、エビなどお好きなもの) 200g

白菜 100g  ぶなしめじ 1/2個  大根 4cm

人参 1/4本  ごぼう 1/2本  こんにゃく 100g

豆腐 1/2丁

Ⓐ だし汁 800㏄  酒 大さじ1  醤油 小さじ2

 塩 小さじ1/3


**Recipe**

① 白菜は食べやすい大きさに切る。ぶなしめじは石づきを切り落とし、小房に分けておく。大根は皮を剥き、厚さ8mmのいちょう切りにする。人参は厚さ5mmの半月切りに切る。ごぼうは皮付きのままよく洗い、斜め薄切りにする。こんにゃくは、一口大に切り、下茹でをしておく。豆腐は食べやすい大きさに切る。

② 鍋にⒶの調味料と大根、人参、ごぼう、こんにゃくを入れて弱めの中火で10分ほど煮る。すり身をスプーンで丸めて加え、白菜、ぶなしめじ、豆腐を入れて全体に火が通るまで煮込む。

今回は、カニのすり身をセレクト。鶏ごぼうとカニとか2種類ほど一緒に入れると、より美味しい出汁が出ます♬

白菜とごぼうやごんにゃくと合わせると、肥満防止効果が高まるおすすめな組み合わせです。


白菜と鍋と言えば…キムチ鍋も良いですね(今年の忘年会あたりで「鍋物」は復活しているでしょうか。まだ、コロナ対策継続かな?)。温かい汁ものは冬ならではの楽しみです!

nami's Vege-Fru life

野菜と果物とおいしいもの。 大切な人の健康を守る、毎日のほんの少しの積み重ね。 北海道釧路で活動するベジフルビューティーアドバイザーnamiより食材の栄養素やレシピ紹介、日々の出来事などを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000