皆さんは所謂「ポイ活」していますか?
私も決して嫌いではないのですが(むしろ、好きです。)、1広告1クリックで1Pみたいなものに精を出していた時、時間をかける割に貯まるPは微々たるもの…と途中で飽きて。時間泥棒と感じてしまうポイ活は止めました。。
それでも、普段のお買い物でつくポイントには多少なり敏感になります。気づいたら、1,000Pくらい貯まっていて地味に嬉しい!
先日も、日用品を買うために「ツルハドラッグ」のお客様感謝デー※を狙って、毎月1・10・20日に買いに行くようにしていたのですが…今月の1日逃した!と(涙)。
※ツルハドラッグアプリポイントカード・ポイントカード提示で、お買上げ額(税込)から5%割引
でも、知ってるもん。度々、ツルハドラッグのLINEで北海道限定の5%OFFクーポンが届くことを…案の定、10/4(水)にクーポンが届いたのでお買い物に♬
必要な物だけ、ぽんぽんカゴに入れていき…前は200円前後で買えていた洗濯用洗剤が、気づけば400円弱になっていて物価高をつくづく感じました。
物価高分だけでも、回収したい…なんて考えながら、ツルハでお買い物をする時は、次のことに心がけています。
① 買い物をする日は、5%割引の日に行く(お客様感謝デー毎月1・10・20日かlLINEクーポン)!
※他にも、毎月5・15・25日はツルハポイント2倍デーがありますが、断然、お客様感謝デーの方が還元率高いのでお得です。
② 店内の夢クーポンを発行する(1週間に1度利用可能※毎週月曜日更新)。
店内に「夢クーポン」と呼ばれる割引クーポンを発券する端末が置いてあります。この端末にポイントカードのバーコードをかざすと、割引クーポンが当たります。
大当たり → 商品1点を10%割引(大当たりがでたら、コンタクトレンズの消毒液やシャンプー&トリートメントのセットなど、1品1,000円以上の物を購入するようにしています。)
中当たり、小当たり → 税込2,000円以上の会計時にポイント進呈
私は、今回、小当たりだったので、2,000円以上買って20P頂きました。
③ 支払い時は、3つのカードを提示!
・ツルハポイントカード
(還元率 医療品・制度化粧品100円で1P、その他(日用雑貨等)200円で1P)
・楽天ポイントカード(還元率0.5%)
・クレジットカード(リクルートカードプラスを利用しているので、還元率2%)
今回のお買い物では、割引とポイント分を合わせ 226円分お得になりました♬
・LINE5%OFF 138円値引き
・ツルハポイント 11P+夢クーポンポイント 20P
・楽天ポイント 11P
・リクルートポイント 46P(概算)
ささやかですが、日々のお買い物は避けられぬ消費なので、少しでも還元されると嬉しいです。100円(100P)以上の還元から、やたらとやる気が増します(笑)
ツルハポイントの合計も、1,000P超えましたー。使わないとただの数字なので、近々消費します♬
0コメント