マネーコラム~メルペイクーポンでお得に♬

度々、不用品を売るためにお世話になっているメルカリ。

リサイクルショップや古本屋さんに持っていくより、買取(売上)金額が高いのでとても重宝しています。


そんなメルカリのアプリには、スマホ決済(メルペイやiD)の支払いで使えるクーポンが定期的に更新されています♬

飲食店(チェーン店)やドラッグストア、コンビニなど身近なお店も多いので、使い勝手も良くタイミングが合う時には積極的に使うようにしています。


メルカリアプリの「支払い→お得→クーポン一覧へ」に進むと、現在利用できるクーポンとクーポンが使えるお店が確認できます。値引きクーポンやポイント還元クーポンなどがありますが、私が良く利用するクーポンはポイント還元クーポンが多いです(なので、また還元されたポイントを使いに行きます)。


最近、掲載されたクーポンはこちら。

ずらりと並ぶクーポン。外食系はほぼ使うことがないのですが、コンビニ(セブンイレブンやローソン)のクーポンが出ると、気になっていた商品を試すのが楽しみで足を運びます(もっぱらアイスクリームかブリトー系)♬

ツルハは愛用しているドラッグストアなので、買うものには困りません。

上の3種類のクーポンは、全て使ってきました。翌日、300Pが戻ってきて、300円として使用できます。100円以上の還元になると、急にやる気が増す!


とてもお得なメルペイクーポンですが、利用の際に気を付けたいポイントがあります。

1 クーポンによっては支払い方法の指定があること。

  例えば、「セブンイレブン」のクーポンは、iD決済とメルペイコード決済のどちらも対象ですが、「ツルハグループ」のクーポンはメルペイコード決済のみとなります。「クーポンを使う」ボタンの下に決済方法が書かれているので、必ずチェックしてください。

2 クーポンによっては利用制限時間があり、超過すると未使用でも使えなくなる。

  「お一人さま一回限り」のクーポンでは、「クーポンを利用する」を押した時に青いシートが表示され、これをめくると制限時間のカウントが始まります。この制限時間が終了すると使用の有無に関わらずクーポンは使えなくなるので、必ずお会計直前に「クーポンを利用する」をタップするようにしましょう!


やはりスーパーに比べると価格が高いので、普段は近寄らないコンビニなのですが、たまにの贅沢に立ち寄る時間は楽しい!以前、残業続きだった頃は、毎日コンビニで夜ご飯を探していましたが、楽しいのも2~3日で続くとだんだん飽きてきて惰性でご飯を選んでいました。たまに行くから、ワクワク感が増します♬

nami's Vege-Fru life

野菜と果物とおいしいもの。 大切な人の健康を守る、毎日のほんの少しの積み重ね。 北海道釧路で活動するベジフルビューティーアドバイザーnamiより食材の栄養素やレシピ紹介、日々の出来事などを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000