旬菜RECIPE~ブロッコリーと鶏レバーのガーリック炒め

地元釧路市にあるラジオ局「FMくしろ 76.1MHz」で毎週日曜日に「レッツベジたべる!」のコーナーを担当しています。

1/15(日)の放送は、1月の旬暦でご紹介しました「ブロッコリー」を使ったRecipeです。鶏レバーを普段からご自宅で召し上がる方はいらっしゃいますか。私も実家では母がよく甘じょっぱく煮て出してくれました。臭みもなく、美味しく鉄分摂取をしていた記憶があります。最近すっかり食べる機会が減ってしまったので、私も初めて自分で調理してみることに。栄養価的に相性の良いブロッコリーと鶏レバーを合わせた炒め物です。

◆ブロッコリーと鶏レバーのガーリック炒め◆

**材料(2人分)**

ブロッコリー…200g  

人参…1/4本  

長ネギ…1/2本

鶏レバー…200g  

ニンニク…1片分  

片栗粉…大さじ1

ごま油…小さじ1

Ⓐ酒・醤油…各大さじ1  

Ⓐおろし生姜…一片分

Ⓑ酒…大さじ1と1/2  

Ⓑ醤油・てんさい糖…各大さじ1  

Ⓑ塩…少々


**RECIPE**

①ブロッコリーは小房に分け、レンジで600W3分加熱をする。人参は半月の薄切りにし、レンジで600W3分加熱する。長ネギは2cmの斜め切りにし、にんにくは薄切りにします。鶏レバーは洗って血抜きし、一口大に切る。

②ボウルに鶏レバーとⒶを混ぜ、10分ほど置いて水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。

③鍋にごま油を熱し、ニンニクと②を入れて炒める。ブロッコリー、人参、ネギを加えてさっと炒め、Ⓑで味を調え、火を止める。


寒い冬にピッタリなスタミナ料理。ブロッコリーとレバー、ニンニクの組み合わせは貧血や血行促進、冷え性予防、健脳効果が期待できます。なんだか元気が出ない時(今の私。笑)やビールのおともに一品いかがでしょうか。

水溶性ビタミンの損失を防ぐため、ブロッコリーはぜひ茹でではなく、レンジ調理か蒸し調理で火を通すことをおすすめします♪

nami's Vege-Fru life

野菜と果物とおいしいもの。 大切な人の健康を守る、毎日のほんの少しの積み重ね。 北海道釧路で活動するベジフルビューティーアドバイザーnamiより食材の栄養素やレシピ紹介、日々の出来事などを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000