オーブンレンジ新調♪

 中古で購入したオーブンレンジ、本体が珍しい赤色で大変気に入って使っていたのですが…オーブンを使っている時に突然残り時間表示が止まることが(焼いてるお菓子、あと何分焼けばいいの!?)何回か続いていたころ、ついに温めスタート機能すら途中で落ちる事態に。死活問題!!

サイズ感くらいは希望があったのですが、特に目星をつけないまま、行きつけ?の家電屋さんへ。オーブン売り場を行ったり来たりしていたら、以前、冷蔵庫を購入した時にお世話になった店員さんが声をかけてくれたため、相談することに。

 最初は見た目重視で「赤!!」を探していたのですが、店員さんから「お菓子作りのプロ、パティシエさんから好評なのはTOSHIBAですよ」と教えてもらい、このアドバイスが決め手となりました。設定温度に達する時間が、他社と比べてTOSHIBA製品が早く、焼き菓子等の焼き上がりに差が出るのだそう。決まり、決まり♪

 今週入ったばかりです!という最新モデルは18万と破格・・・大幅な予算オーバーのため、型落ちの方で。円安の影響が家電製品の値段にも…。

 【TOSHIBA ER-YD3000 東芝加熱水蒸気オーブンレンジ】

 家電製品で初めて選んだ「白」!何だろう…家電製品見て、「(心を)ピュアに戻そう」と感じてしまった。最近、気持ちが廃れている自覚があるのか。。

 買ったばかりのオーブンで最初に作ったのは、「バナナチョコチップマフィン」。焼き菓子で特に好きなものが、スコーンとマフィン。この2種はいつか多くの人に勧められるものを作れるようになりたいという野望があります。美味しさに加え、できるだけ健康に良い(栄養価の高い)食材、そして地元の食材で完成させたい。

 ここ暫く食材の値上がりで(卵なんて昔の3倍!!)、なるべく安売りをしている食材メインで作っていたのですが、少しずつ栄養価の高い調味料や地元の新鮮な食材に置き換えし直しています。調理道具も叶えたいことに挑戦するために、少しずつ欲しいものを揃えだしました。

 節約志向になりがちなこの頃ですが、皆さんの「ここはお金を使いたい(自己投資したい)」と思う分野はどんなことでしょうか?

 


 

nami's Vege-Fru life

野菜と果物とおいしいもの。 大切な人の健康を守る、毎日のほんの少しの積み重ね。 北海道釧路で活動するベジフルビューティーアドバイザーnamiより食材の栄養素やレシピ紹介、日々の出来事などを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000