本日は冬至「かぼちゃ入りお汁粉」今日は38週5日目の通院の日。少しでも様子に変化あるかな…と少し期待しながら受診したところ、子宮口が1.5cm程開いているとのこと。おー、前回は「全然」との話だったので、少しずつその日は近くなっているのかな。でも、ここから後どのくらいで本陣痛が始まるのかは不明。今日も、じわじわと痛いお腹の様子を見ながら、普段通り過ごすことに心がけています。そんな本日は、「冬至」。冬至とは1年で1番、太陽が出てくる時間が短く、夜が長い日です(北半球で)。2023年の冬至は、12月22日(金)。冬至の食べ物といえば「かぼちゃ」。かぼちゃは、体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷりと含んだ緑黄色野菜。新鮮な野菜が...22Dec2023おうち時間
GLAYのLIVEとセブンスイーツ度々、お腹が痛くなったり、腰が痛くなったり…と体の異変を感じ始めたのですが、まだ大きな兆候が見られず、ドギマギしながら日々を過ごしています。今年のクリスマスは例年通りに過ごせるのか、それとも入院中か。。まだ、出産前の平穏な日が過ごせそうだったため、サントリーのキャンペーン「GLAY×The PREMIUM MALT’S The Premium Live2023」を視聴しました♬サントリーのプレミアムモルツを購入した時についているシールの点数を集め、応募し当選したら観ることのできるliveで、私の代わりに友人がぐびぐび飲んで当ててくれました。感謝!!そんな、特別な時間にはやはり「おとも」が必要。この流れでは、プレミアムモルツで!と言い...18Dec2023おうち時間
【プレママ記】授乳中のハーブティーについて今日は朝から釧路にも雪が降りました。まだ深々と降り続いています。これは根雪になるかなー、どうかな。さて、今日も実家暮らしの1日が始まりです。もうすっかり寒くなって、自然と温かい飲み物を飲むようになりました。あれだけ愛飲していた珈琲も飲まなくても寂しくなくなり(家族と楽しむ時や美味しいスイーツがある時には度々飲んでいます)、他に買っていたハーブティーも子宮収縮作用があるため控えていました。白湯か青汁かホットミルク(混ぜて青汁ミルクもあり。)か…なんてことを続けていたのですが、先日、久々に友人に会った時に「ラズベリーリーフ」のハーブティーを頂きました。私も飲むのは今回が初めて。安産のハーブとも呼ばれ、臨月に入ってから飲むとお産の進みが良...11Dec2023おうち時間
【プレママ記】手縫いのベビーグッズ実家に居候して、本日で4日目。色々、時間つぶし道具を持参していますが、実家に来てから作ろうと思っていたキットを作り始めました。最初は1から手作りするのに、アルファベットの積み木などを考えていたのですが、子どもが口に入れたりするかもしれないなぁと材料の向き不向きを考えていたら…材料を集めるに至らず(自宅安静で外にも出れなく)。何か手軽に気ままに作れるものがないかなぁとネット検索していたら、手縫いのベビーグッズのキットがあったため、購入してみました♬08Dec2023おうち時間
クリスマス準備♬今月はクリスマスがありますね。私はどこにいるのか、果たしてケーキは食べられるのか…神のみぞ知るところではありますが、ここ1ヵ月はクリスマス気分でいようと早速12月1日に自宅のツリーを飾りました。お部屋が狭いので、卓上タイプです。電飾も付いていて、結構お気に入り♬07Dec2023おうち時間
【プレママ記】欲しかったアニバーサリー積み木出産予定日まで残り1ヵ月を切り、一通り入院グッツとベビー用品を買い揃えて準備が整いました。これからどんどん欲しいものや必要なものが増えてくるであろうと、今買っておくのは最小限に!と考えていたのですが、検索しているうちに欲しくなってしまうものがチラホラ…。そんな中、検索していると「マタニティフォト」や「ニューボーンフォト」を撮る方も多いみたいですね。専門のカメラマンさんにお願いすると、すごく素敵な写真に仕上げてくれると、興味が湧いて調べてみたのですが、なかなかなお値段のようです。数日間考えた上で、小道具を仕入れてセルフで撮ってみようと!一眼レフカメラもあるし、素人感満載の写真でも、それもまた良い思い出です(笑)。その小道具の一つとして...03Dec2023おうち時間
ローソンスイーツを食す♬産休期間を使って、久々のプチ断捨離をしています。これから、ベビーグッツで埋め尽くされれるであろうスペースを少しでも作っておこうと片付け中です。買ってはしばらく放置していた本を一気に読み漁り、メルカリで出品したところ、今日で2,500円ほどの売り上げになりました。今は、リサイクルショップに持って行っても、値段が付くか付かないか程度なので、少しでも還元があって、欲しい人に直接お渡しできる良いシステムだなぁと思っています。今日もまたメルカリの発送手続きを行うため、ローソンに行ってきました。気になってたスイーツが目に留まってしまい…買ってしまいました。特にクーポンもないし、ここは(意外と使う場所か限られる)クオカードでお支払い。02Dec2023おうち時間
【プレママ記】自宅安静中の過ごし方本当は11月上旬から産休に入る予定だったところ、10月中旬頃に強いお腹の張りを感じ、通院日ではない日(月曜日)に病院へ行ってみたところ…私「金曜日に1日中、お腹の張りを感じながら出勤して、土日も張りがひかなくて…」先生「安静にしてないからじゃないか!怒」と一喝され、怯んで、しょげて帰宅した私(先生に反抗しようと、少し言い訳を口に出してみたものの、途中で断念)。だって、どのくらいの張りだと安静が必要かわからない…涙。処方された張り止めを飲みながら、自宅監禁の刑を受けるも、今度は「どのくらいの安静」かがわからない…と困惑しながら、ほぼ1日横になって過ごしてみたり、ちょっとソファーに座って何かしてみたり…と手探りな2週間を過ごしました。結...06Nov2023おうち時間
【プレママ記】絵本を2冊買ってみた 「妊娠中、出産までに何をしているか」と、ちょっと検索してみたことがありました。その中に、胎教として絵本を読み聞かせているママパパがいることを見つけて、試しに絵本を探し始めました。正直、絵本に興味を持ってみたことがなかったため、何を選んでよいか全くさっぱり。 でも、そもそも「胎教」って何だろう?まさか、今時期から赤ちゃんに対しての教育…なんてことはないよね。と良く分からなかったので、改めて調べると… 「胎教」とは、胎児に良い影響を与えるように、妊婦や心や行いを正しくすること。 ん、妊婦が心や行いを正しくすること…?戒めか?笑 そんな、難しいものじゃないでしょ。と、胎教での読み聞かせの効果を調べてみると…・ママの精神状態が落ち着く・親...16Oct2023おうち時間
【プレママ記】Amazonの出産準備お試しBOX出産・育児用のグッツをとこで揃えようかな…と色々調べていたら、Amazonで「らくらくベビー」というサービスがあることを発見。マイベビーリストで出産や赤ちゃんに必要なものをリスト管理できたり、条件を満たすと対象のベビー用品が最大10%OFFになるらくべビ割引なるものがあったり。そして、Amazonプライム会員限定ですが、「出産準備お試しBOX」が無料でもらえたりと嬉しい特典があったので、Amazonで一揃い購入してみることに。一番気になるのが、お試しBOX。以下の条件をクリアすると、申し込みができます。1 Amazonプライム会員になる 私は無料体験を利用して会員になりました(そして、更新せず解約しました…)。2 らくらくベビー(...10Oct2023おうち時間
おうちカフェでタリーズコーヒー気分♬前々から狙っていたケーキをゲットしてきました♪最近、無性に「モンブラン」食べたい衝動に駆られ、通院後にケーキを買って自宅で食べる…を繰り返しています。先日から「スタバ」「ドトール」のモンブランを制し、やっとタリーズも買いに行くことが出来ました♬02Oct2023おうち時間