旬フルーツ「メロン」がやってきた!

 最近、何かにつけて「フルーツ食べたい、フルーツ食べたい」と念じていたところ、夫の実家からメロンがやってきた…な、なんと富良野メロン“天果”!道産メロン!どうやら、お中元で2個頂いたうちの1個が我が家に届けられました。大玉で赤肉、甘さも十分あって大変美味しい品種でした♪

 数年前は、毎朝、バナナやリンゴなど何かしらの果物を朝ごはんに食べていたのですが、登場する回数が減ってしまい、果物を食べれるチャンスに恵まれると飛びつくように。

 メロンは、小学生の頃、運動会のお昼時に食べられる特別な果物でした。それなりに値が張るから年に何回もなんて食べられない。メロンを食べると、当時、祖母をはじめ、家族みんなとお弁当を囲んで楽しくお弁当を食べた記憶が蘇ります。運動オンチ過ぎで憂鬱でしかなかった運動会を楽しい思い出にしてくれました。

 そんな、「メロン」の旬は全国的に5月~8月頃。食べ頃になると香りが高くなることと、おしりの部分がやわらかくなってきます。また、つるが細く枯れているものも食べごろの見分けポイント。

 “カリウム”が豊富なため、余分な塩分を排泄する効果と、90%を占める水分の利尿作用と相まって、高血圧や肥満防止に効果があるという嬉しい働きが。即効性があるエネルギー源のブドウ糖や果糖、疲労回復効果のクエン酸を含みます。食物繊維が少なく消化が良いため、病気見舞いにも重宝されます。また、、赤肉系には、皮膚を守り粘膜を保護する働きのあるカロテンも豊富。わたの部分に含まれるアデノシンには、血液サラサラ効果と育毛効果があるとされています。

 メロン+紅茶の組み合わせで、疲労回復・美肌づくりの効果が高まるため、ぜひ組み合わせて頂きたいところ♪

 

 富良野に行ったら、メロンの上にソフトクリームがのった名物スイーツを食べてみたいな…。ソフトクリームにしか見向きしなかった過去の自分が悔やまれる。。

 

nami's Vege-Fru life

野菜と果物とおいしいもの。 大切な人の健康を守る、毎日のほんの少しの積み重ね。 北海道釧路で活動するベジフルビューティーアドバイザーnamiより食材の栄養素やレシピ紹介、日々の出来事などを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000