「雑穀米」で毎日の食事に栄養補給を♬

皆さんの今日の食卓には、どんな「主食」が並ぶでしょうか。

白米、玄米、雑穀米、パスタ、うどん、中華麺、パン…。今の時代、何でも選び放題ですね。

私は、学生の頃から就職してしばらくの間(というか、結婚するまで)、夕食に「お米」が出ませんでした(実家暮らしでした)。というのも、小学生の頃からお米を残して、おかずばかり食べるので、いつしかお米が出なくなりました(カレーライスの時はもちろん出ます)。その期間にお米を食べる機会があったのは、お昼ごはんの時。学生の頃は給食、社会人になってからはお弁当。

なぜかと言うと、物心ついた時から「痩せたい願望」が強く、でも、甘いもの(スイーツ)は止められない…じゃあ、過多になる糖質はご飯(主食)で調整で調整しよう!といった暴挙に出たから。

ただ、ご飯が嫌いなわけでもなく、外食(もっぱら飲み会)の時は、お酒は飲むわ、お寿司やパスタ、パンなど何でも食べるわ…といった感じで、「夕食にご飯が出ない」ことが習慣となってしまっただけ。長年のクセはなかなか治せませんでした。

ただ、社会人になって、いつしか「モデルみたいな」痩せ願望から、「健康的な」痩せ願望に考えが変化が。その流れで、野菜ソムリエやベジフルビューティーアドバイザーの資格取得に繋がったところです。


ここからが本題。

結婚してから、あれだけ食べていなかったお米が継続的に体に入ってくる訳です。ヘタしたら、朝昼晩3食とも「ごはん」が食卓の上にいます。さて、体に何か変化があったかというと…結果は何も変わらず。体重が増えるわけでもなく(むしろ、別な理由か否か体重が減った)…長年、食べてこなかったのは意味があったのか、なかったのか。ただ、毎回1膳分はお腹の容量的に入らないので少なめな量ですが、むしろ今では「お米あってこそのおかず」といった感じになっています。


ただ、一般的に糖質の取りすぎは肥満やカロリー過多になる原因となります。白米だとどうしても血糖値が上がりやすく、毎日の主食にはちょっと心配が残ります。

そこで!ここ数年続けている習慣は「雑穀米」♬

「タマチャンショップ」という九州に本拠地を置く自然食品屋さん。雑穀米のほかにも、ナッツ、スーパーフード、お茶、そしてオリジナルの健康食品やコスメなどを扱っています。楽天市場で一度購入してから、雑穀の食感や美味しさにはまってしまい、継続して購入しています。

1食で、30品目の旨味と栄養がとれる「三十雑穀」シリーズ。今は9種類ほどあるのですが、定番の「バランスの白」「美容の黒」を良く購入しています。たまに冒険で、他の色も試してみたり。

・「バランスの白」 ビタミン・ミネラルなど、美容・健康に嬉しい栄養が、バランスよく入った独自ブレンドの雑穀米。

・「美容の黒」 ポリフェノールやGABAなど、美容に嬉しい栄養が豊富な黒米や発芽玄米を中心にブレンド。


よく「白いもの」は不健康と言われますが、それは白米や小麦など栄養豊富な部分を取り除いて白く食べやすくしているため。白米よりも玄米、小麦よりも全粒粉とすると、糖質に加え、体の調子を整えてくれるビタミンやミネラルを一緒に摂取することが出来ます。


玄米は、自分用のお弁当のために昔、炊いていたのですが、フィチン酸の無害化を目的に発芽させる必要があるため一晩水に浸けることが手間だったり、消化不良かお腹の調子を崩すことがあったため、今は「雑穀米」が生活スタイルに合うようになりました。


ちなみに、ネット検索をしていたら、雑穀米のモニターを募集していたため応募してみました。

健康雑穀くらぶの「プレミアム 三十九雑穀米」

くまモンが可愛い。熊本県産 森のくまさん特別栽培米を使った発芽玄米が含まれているそうです。約4日分試した後、必ずアンケートに回答するのがモニター参加の条件。丁度、タマチャンショップの三十雑穀の黒を使い切ったので、明日からモニター参加をしてみようと思います♬


私たちの体は、毎日の食事から出来ています。といいつつも、毎日毎日バランスの良い食事を続けることは至難の業。毎日食べている主食に栄養豊富な食材をプラスして、無理なく継続する習慣を試してみてはいかがですか。

nami's Vege-Fru life

野菜と果物とおいしいもの。 大切な人の健康を守る、毎日のほんの少しの積み重ね。 北海道釧路で活動するベジフルビューティーアドバイザーnamiより食材の栄養素やレシピ紹介、日々の出来事などを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000