旬果RECIPE アボカド納豆丼

 今年も残りあと2日。全てをリセットして、新しい年は0から始める!と毎年意気込んでいるそんな時期ですが、全てをリセットできた年なんてある訳もなく。その日を境に、自分が理想の自分に変わることもなく、周りのことが全て解決されていることもなく。

 この歳になってやっと「すると決めたその日がスタートライン」ということ、「日々の積み重ねが理想の将来をつくる」ということに気付き始めました。

 それでも、節目が好きなんですけれどね。新しいことに挑戦できそうな、そんな期待感を抱かせてくれます。

 

 今日は、食べ頃の果実を使ったレシピをご紹介します。

 12月は「アボカド」です。

★★アボカド納豆丼★★

材料(2人分)***

 アボカド…1/2個  納豆…2パック  温泉卵…2個

 ご飯…茶碗小盛り2膳

 Ⓐ納豆のタレ…2袋  麺つゆ(3倍濃縮)  ごま油…小さじ1

 白すり胡麻…適量

Recipe***

① アボカドの皮と種を取り、角切りにする。

② ボウルにアボカド、納豆、Ⓐの調味料を加え良く混ぜる。

③ 茶碗にご飯を盛り、②の具材をのせ真ん中をくぼませる。

 くぼみに温泉卵を落とし、好みですり胡麻を散らす。


 前日が外食やご馳走だった次の日の朝、なぜかいつも「納豆食べなきゃ」という感覚に襲われます(笑)。私の中で、栄養の偏りを正してくれるレスキュー食材の位置づけのようです。

 忙しい朝でもぱっと作れるお手軽な「美容丼」。栄養の乱れや乾燥で荒れがちな肌対策にもってつけの「アボカド」と「納豆」。ビタミンEが豊富で抗酸化作用があり、疲労感を和らげ、肌の元気を取り戻したい朝に適した食材です。

 卵のビタミンAは皮膚や粘膜の潤いを保持する効果が高く、美肌効果はもちろん、粘膜の状態を整え免疫力UPにも役立ちます。

 ごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。温泉卵の代わりに、生卵の黄身でも大変美味しいです。


 FMくしろ76.1MHz レッツベジたべる!(毎週日曜日12:30より)にて放送中!

【おめざに!フルーツのすすめ】

 糖質の高い果物は、効率よく栄養素を吸収し、代謝を上げることのできる朝に食べることをオススメしています。旬で食べごろの果物の栄養価、美味しい食べ方などの情報をお届けします。

nami's Vege-Fru life

野菜と果物とおいしいもの。 大切な人の健康を守る、毎日のほんの少しの積み重ね。 北海道釧路で活動するベジフルビューティーアドバイザーnamiより食材の栄養素やレシピ紹介、日々の出来事などを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000